何でもないブログ

試食販売パート×刺繍作家の人のなんでもないブログです

残ったフライドチキンのアレンジレシピ5選!

クリスマスに大量に買ったフライドチキン、思ったより量が多くて余った!なんて事ありませんか?

捨てちゃうのはもったいない!

フライドチキンをカットして、サラダとドレッシングで和えるのもいいですが、もうひと手間かけたアレンジレシピをご紹介しますね♬

 

 

1.フライドチキンアレンジ!トマトピラフ

f:id:littletobe:20181225125651j:plain

フライドチキンアレンジ!トマトピラフ(クックパッドより引用)

フライドチキンをトマトピラフに!

チキン×トマトの相性はばっちりなので、おいしさ間違いなしですね。

 

このレシピなら炊飯器ですべて完了です!

時短にも◎ですね。

 

Cpicon フライドチキンアレンジ!トマトピラフ by イオン

 

2.残ったチキンでチキン南蛮!

f:id:littletobe:20181225130111j:plain

余ったKFCフライドチキン南蛮♪(クックパッドより引用)

レシピは余ったKFCフライドチキンとなってますが、他のチキンでももちろんOK!

スーパーの総菜骨なしチキンなら、骨を取る手間も省けます。

 

レシピもとってもカンタン!

次の日のおかずに、ちょっぴり味を変えて出してみましょう♬

 

Cpicon 余ったKFCフライドチキン南蛮♪ by santababy

 

 

 

 

3.ポテトフライとチキンのチーズ焼き

f:id:littletobe:20181225130833j:plain

残ったポテトフライとチキンのチーズ焼き(クックパッドより引用)

ポテトも余っていると、どうせなら一緒に消化してしまいたいですよね。

次の日のポテトはぱさぱさ。そんなときはこのレシピ♬

 

ソースに別レシピを引用されていますが、市販のソースをいろいろためしてみても◎

自分好みのアレンジを探してみてくださいね!

 

Cpicon 残ったポテトフライとチキンのチーズ焼き by 春菜食堂ϋ♡

 

4.簡単チキンピザ

f:id:littletobe:20181225131321j:plain

ケンタッキーの残りで♡簡単チキンピザ(クックパッドより引用)

みんな大好き餃子の皮ピザ。

残り物のチキンでも、ワンランク上に見せることができますね!

 さらにこのレシピなら、一つだけ余ってしまったチキンもうまく活用できます♬

 

Cpicon ケンタッキーの残りで♡簡単チキンピザ by ipyon

 

5.残ったチキンでチキンカレー!

f:id:littletobe:20181225131623j:plain

残ったKFCでチキンカレー☆(クックパッドより引用)

こちらもレシピは残ったKFCチキンですが、フライドチキンなら何でもOK!

チキンに火が通っているので、野菜を選べば時短レシピも可能です。

 

子供が大好きなカレーで、お母さんも楽をしちゃいましょう!

 

Cpicon 残ったKFCでチキンカレー☆ by ムーミンママの娘☆

 

最後に

残り物アレンジ5選、いかがでしたか?

冷えたチキンもアレンジ次第でより美味しいメニューに!

ぜひ試してみてくださいね♬

冬休みに向けて!ゆるーく見たいおすすめ飯テロドラマ3選!

もうすぐ冬休みですね。

年末年始、掃除したり帰省したりと忙しい時期ですが、中には「家でゆっくりするよー」という方もいますよね。

 

そんなあなたに向けて、冬休みにお勧め!ゆるーくまったり見れるおすすめお料理ドラマをご紹介します。

 

 

1.孤独のグルメ

 

言わずもがな、深夜の飯テロドラマ、孤独のグルメです。

食べ過ぎがちになりやすいお正月休み。

どうせなら孤独のグルメ見ちゃいませんか?

 

このドラマは外食ばかりですが、取り上げられるのが大衆食堂のような所が多いので、意外と晩ごはんの参考になったりしますよ。

 

2.終電ごはん

 

こちらのドラマはあまり知らない人も多いかも?

酒井若菜さんとオードリー若林さん、そして佐藤仁美さんが出演されています。

メインは酒井さんと若林さん、ご夫婦役です。

佐藤仁美さんはそのご夫婦のお家に居候している、若林さんのお姉さん役です。

 

仕事終わり、家でご飯作りながら今日あった事を話したり。

材料買い忘れた!どうしよう!ってなったり。

お家が舞台のゆるーいドラマです。(というか、お家以外映りません。)

 

このドラマは紹介した料理の作り方も教えてくれる所がポイントです。

どのメニューも家で作れるものばかりなのも◎です。

 

3.パンとスープとネコ日和

 

小林聡美さん主演のドラマです。

主人公が会社を退職し、亡くなったお母さんが切り盛りしていた食堂を継ぐ、という所からお話が始まります。

ただ、お母さんの食堂そのままでなく、主人公がおしゃれなカフェっぽい店にしてしまったので、周りにはよく思わない人もいて・・・というお話です。

 

可愛い猫が出てくるのがポイントです。

このドラマを見ていると、スープ作っておいしいパンを食べたくなってしまいます。

 

また、このドラマは家族って何だろう、というストーリーでもあるので、お休みに家族で見るにはピッタリのドラマです。

 

最後に

クリスマスを含んだ連休も、お正月休みも、まったり楽しく過ごしましょう!

サバ缶使いたい!おすすめのサバ缶アレンジレシピ5選!

サバ缶使いたい!おすすめのサバ缶レシピ5選!

最近人気のサバ缶。

スーパーでも売り切れている所をよく見かけます。

 

でも、みんなサバ缶ってどうやって食べてるの?

・そのまま?

・お味噌汁に入れる?

・どんなレシピがあるの?

 

私も同じ疑問でした。

ここではサバ缶アレンジレシピ5選を紹介します!

 

 

1.サバ缶ミネストローネ

f:id:littletobe:20181216165407j:plain

クックパッドより引用

寒い冬に具沢山のスープがあると、うれしいですよね♬

サバ缶を使ったミネストローネはいかがでしょう?

 

私も作ってびっくり!だったのですが、サバとトマトって意外と合うんですよね。

このレシピはカゴメ基本のトマトソースを使っているので、味付けも心配なしです。

 

詳しいレシピはこちら↓

Cpicon 簡単!シンプル!サバ缶のミネストローネ by ももちゃんのれしぴ

 

2.サバ缶とトマトのドリア

f:id:littletobe:20181216165326j:plain

クックパッドより引用

こちらもサバ缶とトマトのアレンジレシピ。

ドリアですが、ソースをそのままパスタにも転用可能です。

 

こちらはトマト缶で作れるので、他の材料が家にあれば今すぐに作れます!

 

詳しいレシピはこちら↓

Cpicon サバ缶とトマトのドリア by のんタイム

 

 

3.サバの味噌煮缶で和風パスタ

f:id:littletobe:20181216165246j:plain

クックパッドより引用

こちらは水煮缶ではなくて、味噌煮缶を使用!

味噌煮缶を使うと、味がしっかりついているので料理の失敗がなさそうですね。

こちらのレシピも家にある材料できそうです。

 

レシピにはありませんが、薄切りにした玉ねぎなんかを入れても美味しそうです♬

 

詳しいレシピはこちら↓

Cpicon お父さんでも簡単!サバ味噌缶の和風パスタ by wooperk

 

4.サバ缶と大根の柚子味噌煮

f:id:littletobe:20181216165347j:plain

クックパッドより引用

大根のおいしい季節に嬉しいサバ缶アレンジレシピです。

柚子味噌を作って、柚子味噌で味付けをする、というレシピになります。

この柚子味噌、作り方を覚えておけば、他の材料でも使えそうです♬

 

ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

詳しいレシピはこちら↓

Cpicon サバ缶と大根の柚子味噌煮 by 【公式】ひかり味噌

5.サバ味噌煮缶で炊き込みご飯

f:id:littletobe:20181216140655j:plain

クックパッドより引用

これは作った事ある!という方が多いんじゃないでしょうか。

サバの味噌煮缶を使った炊き込みご飯!

 

このレシピでは、オイスターソース、みりん、料理酒で作れてしまいます♬

いつもとは違う味付けに挑戦してみるのはいかがでしょうか?

 

詳しいレシピはこちら↓

Cpicon 簡単♪さば味噌缶で炊き込みご飯 by 梅ミッキー

 

最後に

サバ缶は和風にも洋風にもアレンジ可能!

味付けがしているので、レシピもカンタンなものが多いです。

ぜひ挑戦してみましょう!

 

子供が長期入院の時、持って行くと便利なおもちゃ5選!

子供が長期入院の時、持って行くと便利なおもちゃ5選!

子供の入院、しかも長期となると暇をどうやり過ごすか、悩みますよね。

 

病院に沢山の絵本があったり、ボランティアの方が手遊びをしにきてくれたりもしますが、何もない暇な時間が殆ど。

特に寝たきりが続くと、出来ることも少なくて悩みます。

 

そこで持って行くと便利なおもちゃをご紹介!

参考にしてみてください。

 

 

1.ポータブルDVDプレーヤー・ヘッドホン

大部屋にも備え付けのテレビ・DVDはありますが、だいだい1時間100円~で利用するタイプになります。

小さなポータブルDVDプレーヤーがあれば、電源さえ繋げば良いので経済的です。

 

また、備え付けのテレビはあまり動かせません。

首を少し伸ばすか、少し曲がる程度です。

寝たきりの場合だと、DVDプレーヤーの方が自分の好きな位置で見られるので、とても便利です。

 

子供さんの好きなDVDソフトを持っていってあげて下さいね。

病院によっては、DVDソフトの貸し出しをしてくれる所もあるので、看護師さんに確認してみましょう!

 

[rakuten:akindo:10164233:detail]

 

2.タブレット

DVDプレーヤーじゃなくてもタブレットでいいんじゃない?とお思いのあなた!

もちろんタブレットでも十分です。

 

タブレットを持ち込む際は、あらかじめゲームやアニメ等の動画をダウンロードしておきましょう。

(もちろん違法ダウンロードはやめましょうね)

 

また、YouTubeAmazonプライム等の動画配信を利用する場合は、あらかじめタブレットの契約状況を確認してくださいね。

データ使用量に限度がある契約の場合、毎日動画を視聴しているとすぐに限度を超えてしまいます。

 

その場合は契約を変更するか、Wi-Fiレンタルサービスを利用しましょう!

Wi-Fiレンタルで検索すると、沢山出てきます)

また、病院でWi-Fiサービスを用意している所もあるので、確認してくださいね。

 

ちなみに我が家は1ヶ月だけレンタルし、とても快適な入院生活を送りました。

 

3.使用していない古いスマホ

タブレット持ってない・・・買うのも高くつく・・・・

けど子供はYouTube好きなんだよなーと思われている方は、使用していない古いスマホでOKです。

 

こちらはWi-Fiレンタルが必須になりますが、Wi-Fiレンタルしておけば親もスマホのデータ使用量を気にする事なく過ごせるので、一石二鳥です。

 

子供がアニメやゲームをしている間は、お母さん・お父さんもしっかり休んでくださいね!

 

4.100均おもちゃ

今までタブレットや動画関連のものばかりでしたが、あまり子供には使わせたくない、という方、100均おもちゃはいかがでしょうか?

 

セリア・ダイソーキャン★ドゥ

どこの100円均一でも、子供向けのおもちゃが沢山販売されています。

 

子供はすぐに飽きてしまいます。

高いおもちゃを買って持って行っても、飽きて使わなくなってしまうともったいないですよね。

そこで100円のいろいろなおもちゃを小出しにしていくと、毎回新鮮で食いついてくれますよ。

ちなみに私は週1ペースで100均の新しいおもちゃを渡していました。

 

特におすすめは

・シールブック

 (貼ってはがして何回も遊べます、種類も多いです。)

・ぬり絵

 (時間がかかる=暇をつぶせます。)

・お魚釣り

 (寝たきりでも一緒に遊びやすいです。)

 

他にもお店には粘土や着せ替え、双眼鏡(子供ってなぜか好きですよね)等沢山のおもちゃがあるので、自分のお子さん好みのおもちゃを選んでくださいね!

 

5.おりがみ

最後はおなじみ「おりがみ」

しかしあなどる事なかれ、です。

 

手裏剣を沢山作って友達と遊んだり、

裏をお絵かきに利用してみたり、

神ヒコーキをとばしてみたり。

 

ねたきりの場合は、お父さんお母さんがおってあげて、子供に遊んでもらうと良いですね!

 

最後に

動画やスマホタブレットなどの最新機器を思い切り利用しましょう!

それが苦手、という方は100均をうまく利用してみましょう!

 

 

 

 

 

 

卵アレルギーの子供と一緒に外食する時のおすすめ5選!!

卵アレルギーの子供と外食したい!

子供に卵アレルギーがあると、外食する時にどうしようと困りますね。

最近ではアレルギー表示をしてくれているお店が沢山あります。

それでは私のおすすめの外食5選を紹介しますね!

 

 

1.絶対外せない! マクドナルド!

子供が大好きなマクドナルド。

ハッピーセットを食べさせてあげたいところです。

 

軽度の卵アレルギーだけであれば問題ありません。

重度の卵アレルギーの場合はポテトだけにしておきましょう。

というのも、ハンバーガー(チーズバーガー)、チキンナゲットに卵は使用していませんが、HPでは「生産ライン上、卵の混入が予想される商品」に分類されているので、要注意です!




 

2.これなら大丈夫! 回転ずし

お寿司なら卵なし!

子供が食べられる納豆巻きやかっぱ巻き、年齢的にOKなら普通のお寿司も食べられますよね。

ポテト等のサイドメニューも充実しているので、利用しやすいです!

ただし、商品の性質上なのでしょうか、アレルギー情報をHPに載せているチェーン店が少ないです。

アレルギー情報掲載ありのチェーン店を載せていきますね!

 

www.akindo-sushiro.co.jp

 

くら寿司HPのアレルギー情報はPDFになっています。

下記リンク先です!

http://www.kura-corpo.co.jp/common/pdf/kura_allergen.pdf

 

 

3.安くすませたい時には うどん

いわずもがな、うどん!!!

小麦粉だけなので安心です。

ただ私の場合は、お店での製造過程で混入がないかとても心配になりました。

お店で事前に混入がないように伝えるか、重度の場合は避ける方が安心です。

 

主要3チェーンのアレルギー情報リンクを掲載します!

www.marugame-seimen.com

 

アレルギー表示 | 大阪うどん 太鼓亭

 

はなまるうどんのアレルギー情報はPDFで下記リンクからとべます!

https://www.hanamaruudon.com/material/pdf/allergy.pdf

 

 

 

4.アレルギー対策万全!モスバーガー

モスバーガーのアレルギー対応商品は7大アレルゲン不使用の低アレルゲンメニュー。

店舗での混入がないよう調理方法に工夫がされています。

さすがですね!

ただメニューが2種類と少ないのが残念です。

www.mos.jp

 

マクドナルドと違い、通常のキッズ向けハンバーガーセットはすべて卵が使用されています。

ただし、ナゲットは工場のラインを共有、店舗で揚げ油を共有の2項目のみとなっています。

 

 

5.やっぱファミレス!ガスト

ガストもモスバーガー同様、低アレルゲンメニューがあります。

7大アレルゲン不使用ですが、店舗で調理器具を共有しているので、重度のアレルギーの方は避けましょう。

 

www.skylark.co.jp

 

以上の5選になります!

 

この5選以外に行きたいお店があったら、

・HPで情報検索(トップページか、メニューのページに載っています)

・入店前店員さんにメニューにアレルゲン情報は載っているかを確認

・アレルギー対応してくれるか確認

しましょう!

 

子供に卵アレルギーがあっても、一緒に外食を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

保護猫トライアル中に猫アレルギーになった体験談

猫を飼いたいけどアレルギーが心配という方多いですよね。

我が家(私、旦那、娘(4才)の三人家族)もそうでした。

同じ悩みをお持ちの方に、我が家の体験談を書いていきますね!

 

 

 家族のアレルギー状況

まず前提として、家族のアレルギー状況ですが

私:軽度のハウスダスト・ダニアレルギー持ち

旦那:アレルギーなし

娘:アレルギーなしと思われる

 

という事で、心配なのは私+娘が少しという状況でした。

そして私も娘も今現在殆ど症状はなく、動物園やペットショップでも特にかゆくなったりはなかったので、希望をもっていました。

 

どんな方法でアレルギーを調べる?

方法その1 アレルギー検査

まずは病院での検査になりますね。

ただ、症状も出てないのに病院行くと、全額負担になるんじゃない?と考えほかの方法を調べました。

調べてみると、自宅でできるアレルギー検査がありました!

ネットで1万円以下で購入できます。

 

ただ、我が家の場合は

・正直そこまで必要なのかな

・血液採取、自分はいいけど娘(4才)は難しいな

・結局検査ではOKでも飼った後にアレルギーでるかもしれないよな

という思いから、結局購入には至りませんでした。

 

方法その2 親戚・友人宅で猫に触れてみる

親戚や友人に猫飼いの方がいれば、ぜひともお願いしてみましょう!

ただし、我が家にはそういった友人親類がおらず、あきらめました。

また、犬で試しても・・・と考えがちですが、猫は犬よりもアレルギー物質が多いので、あまり参考にならないかもしれません。

 

方法その3 猫カフェで実際に触れてみる。

最近猫カフェ増えてきていますよね。

中には保護した猫ちゃんで運営されている猫カフェや、譲渡会を開催している猫カフェさんなんかもあります。

猫と実際に触れあってアレルギーを確認し、さらに仲良くなった猫ちゃんをそのまま譲渡してもらう。。。。何てことも可能かもしれません。

 

ただし我が家の場合問題が

だいたいの猫カフェ未就学児お断りとなっています。

4歳の娘のアレルギーを一番確認したかった我が家としては、あまり問題解決になりませんでした。

 

結局どうしたの?

 はい、結局どうしたのか。

行動と結果をお伝えします!

保護猫ちゃんでトライアル

たまたま保護猫活動をしている団体が近所にあるという事を知りました。

また、保護猫団体からの猫の譲渡では、トライアル期間があるという事を知りました。

当初は譲渡会の開催を待ってと思っていましたが、中々開催されず。

ただ、里親募集はされていたので、思い切って電話をしてみました!

 

保護猫ちゃん譲渡までの流れ

電話をしたところ、やはり一番に

「アレルギーは大丈夫ですか?」と尋ねられました。

正直に、「検査もしたことない、猫と近くで触れ合ったこともないのでわかりません」とお伝えしました。

すると「検査まではしていただく必要ありませんが、アレルギーがでたからと捨ててしまう方や、アレルギーがあっても尚飼おうとする方がいるので」という返答でした。

 

話は進み、譲渡の流れになります。

①まずは保護主さん・猫ちゃんとご対面

②問題がなければトライアル期間

③トライアルも問題なければ正式譲渡

となります。

 

譲渡までの道 ステップ①ご対面

 

猫カフェは未就学児お断りでしたが、保護主さんとのご対面の場にはもちろん子供も同行OKでした。

アレルギーが酷い子供だと、対面した瞬間から顔が赤くはれだしたり、という症状が出るそうです。

この場合②のステップには進めなくなるわけですね。

 

我が家はステップ①クリア!

次はステップ②です。

 

譲渡までの道 ステップ②トライアル

ステップ①では特に準備することはありませんでしたが、ステップ②では準備が必要になります。

トライアルとはいえ、自宅に迎えるので、

・猫トイレセット一式

・餌

・餌・水を入れるお皿

・おもちゃ

・ケージ

・網戸ロック

が必要になってきます。

我が家の場合、ケージは保護主さんに貸して頂きました。

何を貸してもらえるかは団体さんによって違うと思うので、要確認です。

上記すべてをそろえると一万円強ぐらい。

我が家の場合はケージなしだったので、五千円強ぐらいで揃いました。

ちなみにおもちゃとお皿、爪とぎ、網戸ロックはダイソーで揃えました。

 

トライアル期間は1週間~2週間。

我が家の場合はアレルギー問題があったので、2週間にしてもらいました。

この際、簡単な契約書を結びます。

 

トライアルに必要なものはこちらから!

[rakuten:petworldone:10014008:detail]

 

譲渡までの道 ステップ③正式譲渡

トライアル期間で問題なければ正式譲渡に移ります。

この際、団体によって違いはあると思いますが、正式譲渡後数か月は猫の状態を確認させてほしい、との事でした。

こちらとしてもサポート体制があるのは嬉しいところですね!

我が家の結果

はい、最終的な我が家の結果です。

 

私、娘がアレルギー発症、譲渡断念

となりました。

詳細を記載しますね。

 

まず、猫が我が家に来て数日は猫の警戒心MAX!!!で、部屋の隅からまったく動きませんした。

その間は問題なかったのですが、数日後、家に慣れてきてから症状が出だしました。

 

まずは私が

・目がゴロゴロする。

・なんとなく全身かゆい。

・ケージの前にいるとくしゃみがでる。

という症状が出てきました。

この時点ではどうしよう・・・薬で抑えてなんとかしようかな、という思いでしたが、その数日後、

・娘が痒がっている、痒くて夜眠れていない

という状況になり、断念しました。

 

断念する際はやり取りしていた保護主さんと里親さんを繋ぐ活動をされている方にラインで状況報告、すぐに引き取りとなりました。

 

最後に

正直断念を伝えるのは苦しかったです。

猫もだいぶ懐いていたし、猫がいることで私自身かなり癒されていました。

また、保護主さんや猫、保護主さんと繋いでくれた方へのうしろめたさなんかもありました。

 

ですが、一番大切なのはこれから先一生猫と一緒にいられるか、というところです。

アレルギーが酷くなりとても一緒に住めない、となった時に猫が既に成猫だと引き取りを希望する人も少なくなるかもしれない。

まだ今ならきっと良い飼い主さんに出会えるはず!と自分に言い聞かせて断念の連絡をしました。

 

また、四歳の娘に対しては、

・トライアルの初めから「家族の誰かにアレルギーが出たら猫とはさよならだよ」

・断念前にも「アレルギー出たからさよならするよ」

とよくよく話して聞かせていたので、泣くこともなく、今では猫を見かけるたび「あの子は元気にしてるかな、可愛かったね、また会いたいね」と話すので、良い思い出で消化されているようです。

大人より子供の方が柔軟性があってたくましいですね!

 

ペットショップでの購入も猫との出会い方ですが、保護猫を引き取るという選択肢も頭に入れてほしいな、と思います!